アクターの応用的記述法

「カノさん。僕、初めてアクターを見たとき、UML は勉強してもいいなって思ったんですよ。」

お昼を食べたばかりで眠かったところに、 UML 勉強中の後輩が嬉しそうに話しかけてくる。

アクターとは UML のうちユースケース図でよく使われる人形マークで表されるオブジェクトのことだ。ちなみに、ユースケース図というのは「結局のところ、そのシステムは誰に対して何をしてくれるの?」ってことを明確にするためのダイアグラムで、 UML のなかでもよく使われるもののうちのひとつである。

「うん。確かに、初めてアクターの図を見たときなんか面白そうだなーって思った記憶があるよ。」
「やっぱそうですよね!棒人間ですもんね。」

「あ、そうだ。ひとつテクニックを教えてあげるよ。アクターをこうしてやる。」

「と、微妙に楽しそうな感じが増すでしょ?」
「あ、ホントだ。(笑)」

「ていうか、僕もひとつ思いつきました。棒を一本足すだけですが…。」

子供アクター

「おー、なんかいきなりワンパクな感じになったね。(笑)」
「でしょう。」

「逆に、ネガティブな感じで今流行りのくずおれる男とかはどう?」

くずおれるアクター

「または、さらに発展系でこういうのとかも俺的には好きだけど。」

首つりアクター

「グロいです。てか、むしろこいつから伸びてるユースケースなんてはっきりいって嫌いです。」
「だね。たぶん自分自身を片づけてもらう、とかだろうね。」

コメント

コメントする

目次