ここ2週間、なぜかトルコ語を勉強している。
きっかけは GeoGuessr でトルコ問題でよく間違えてたことで、看板の言語がトルコ語とわかればすむ話じゃんと思ってはじめた。
いわゆる語学学習の王道?の文法やアルファベットから勉強するというよりは、ひたすら Duolingo 先生のカリキュラムのままに進めている。今日現在で Section 1 Unit 5 の途中で、学習済み単語も200を越えてきており、GeoGuessr のトルコ問題でも街中の看板でわかる言葉があったりしてとても楽しい。
ただ一方でだんだん理解に時間がかかるようになってきてると感じる。
トルコ語の語順は日本語と同じ SOV の構文なので、最初はめっちゃ分かりやすいじゃんと思っていたのだけど、ちょっとだけ勉強が進むと一気に理解しづらくなってきた印象。
Duolingo のカリキュラムは文法の解説とかはしない。ひたすら短文のクイズを繰り返して(子供がだんだんと話すようになるステップのように)雰囲気でわかるようになっていくものだと思う。
ただ、おそらくこれまでの人生の語学学習の癖だと思うが、どのようなルールなのかがわからないとかなりモヤモヤする。MBTI の N の気質かもしれない。
たとえば、トルコ語は人称代名詞によって動詞の語尾が変化する。
Ben su içerim. (私は水を飲む)
Sen su içersin.(あなたは水を飲む)
O su içer.(彼/彼女は水を飲む)
Biz su içeriz.(私たちは水を飲む)
Siz su içersiniz.(あなたたちは水を飲む)
正しいか自信はないけど、こんな感じ。
あと母音調和というものがあって、直前の母音によって語尾が変化したりもする。
こういうのを理論的に理解しようとすると、すぐに表みたいなのが欲しくなってくるけど、そういう勉強の仕方をしてきたから挫折するんだと思わなくもないので、母音調和だとか余計な知識を入れず、とにかく最後まで Duolingo 先生のいうことを聞いてみようと思う。
ということで、hoşça kal 👋
コメント