提供側から見てスマートなサービスなんて作れない。
プラットフォーム化は、汎用化・共通化。
つまり、個別具体の要素を削ぎ落とすことによってできる。
一方でユーザーが求めているのは個別具体。できるだけカスタマイズされたサービス。
そして、初期段階ではユーザーのほうが強い。別にぽっと出の新しいサービスなんて使わなくても他にいくらでも代替手段がある。 サービス(プラットフォーム) < ユーザー
だから、最初は個別具体にしてユーザーを集めないといけない。コンテンツを集めないといけない。これらがある閾値を超えたときに、はじめて「ここ」でしかできない体験となり、サービス(プラットフォーム) > ユーザー の関係となる。こうならないと、個別具体の要素をそぎ落とせない。
サービス優位になるためには、
・コンテンツリッチ(ユーザー) → クックパッド
・ユーザーリッチ → Facebook、LINE、Twitter
・コンテンツリッチ(サービサー) → Hulu
コメント