つぶやき– tag –
-
カノログ
口内炎による機会損失
口内炎ができている日のパフォーマンスは、僕の場合、だいたい20%ぐらい落ちます。ちなみに僕は口内炎になりやすい方なので、月に1回3~4日は口内炎状態になっています。つまり年間36~48日は口内炎状態ということになります。ためしに落ちた20%分のパフォ... -
カノログ
母の日
「ねえ、今日は母の日だけど、お母さんに何かプレゼントはないの?」「あるよ! ぼくリフレッシュカードつくるんだ!」「ん?リフレッシュカードって何だろう?」「えっとさ、ぼくがつくったカードをピッてやるとさ、かたをたたいてあげたり、くびをグリグ... -
カノログ
緊迫シーン
通勤中の壁に貼ってあった緊迫したシーンですが、安心してください。犯人は運転席から助手席の向こう側まで無理に体を伸ばしていてかなり体勢が悪く、おそらく力が入らないはずです。現に軽々と「たすけて!」と叫ばれており、高確率で失敗すると思われま... -
カノログ
20代にしておきたいこと
子供を本屋さんに連れていくときは、できるだけビジネス書コーナーに近づけないように、親は細心の注意を払ったほうがいいと思います。なぜなら『20代にしておきたい17のこと』『20代 これだけはやっておきたい50のポイント』『20代のうちに知っておきたい... -
カノログ
タクシーの車外表示
駅で客待ちをしているタクシーを何気なく見ていたら、車体の横のところに(練馬)とか(板橋)みたいな括弧付きの文字が必ず表記されていることに気がついてしまいました。こういうのを見ると合法的に(^o^)という表記ができないかとか考えてしまうのが... -
カノログ
小さなプライド
5分に1台くらいしか車が通らない夜のローカル横断歩道。いつもならば信号無視して渡るくせに、iPhoneをいじりながら歩いていたりすると無意識に信号待ちしちゃってることがありますね。ふと気づくと1分ぐらいそのまま待ってたりして。で、気づいたならいつ... -
カノログ
五十日
銀行の窓口とかATMが混んでるのを見て「ああ、そっか。今日は五十日(ごとおび)だから忙しいし混むよねえ」とこれまで何回も口にしてきましたが、五十日とか口にするとちょっと大人っぽいかなあぐらいな気持ちで適当にいってただけで、実をいうと開発畑に... -
カノログ
メロディオン
ピアノの鍵盤にチューブがついているあれ。息子がメロディオンメロディオン言っているので、いやいやこれはメロディオンじゃなくてピアニカというんだよ、と、したり顔で教えておきました。が、もしかしたら25年の間に名前が変わってるかもしれないと不安... -
カノログ
レンジのメニュー
オーブンレンジのメニューには学ぶべきポイントが多いと思います。例えばうちのオーブンレンジ(日立のヘルシーシェフ)は、番号形式のメニューが全面に表示されています。適当に抽出してみると次のようになっています。「1. あたため、2. ごはん、3. 冷凍... -
カノログ
ロスチャイルド
先日、夕飯のお鍋を食べ終わった後に食休み的に『ロスチャイルド家』という本を読んでいました。世界の金融と産業を牛耳り、歴史を裏から動かした一族の栄華。日露戦争との深いつながりなど、その圧倒的なスケールはとても刺激的でした。キリのいいところ... -
カノログ
座金
ボルトとナットの間に挟む円盤みたいなやつの名前は、座金(ワッシャー)というそうです。これまでの人生の中でちょくちょく目にしていたはずなのに、恥ずかしながら名前を知りませんでした。改めて「座金」っていう文字をみると、落ち着きというか何か威... -
カノログ
ちぬ倶楽部
「専門的すぎて何を言ってるかよくわからないけれど、なんとなく盛り上がってることはわかる」という状態が好きです。たとえば、前の職場で隣に座っていた同僚の武田さんという女性に見せてもらった『ちぬ倶楽部』という雑誌は衝撃的でした。確か海釣りか... -
カノログ
直角おばさん
駅のホームで「直角だよねー、直角!やっぱり何といっても直角だよねー」と大声でわめいているおばさんに会いました。直角にそこまで入れ込んでいる人に生まれて初めて会いました。「直角二等辺三角形の直角と長方形の直角では、どちらが好みですか?」と... -
カノログ
ブーケで妄想
道路に綺麗なブーケが落ちていました。近づいてみると「HAPPY BIRTHDAY! チーフ!」というメッセージカードが添えてありました。とても嫌な気持ちになりました。チーフ(ちょっとチャラチャラした感じ)は、彼の誕生会で純朴な後輩アルバイト芳江からもらっ... -
カノログ
ひそかな特技
僕のひそかな特技のひとつに歴代天皇(125代)を全部いえるというのがあります。 確か5歳ぐらいの頃に、将来絶対役に立つからと父にいわれて「じんむ、すいぜい、あんねい、いとく…」と何度も唱え、無邪気に覚えました。それから約30年経ちましたが、そ... -
カノログ
聖闘士星矢は偉大
星座を意識しはじめた五歳の息子。僕は何座なの?と質問してきたので、双子座だよと答えました。すると、さそり座がよかったあああと号泣。強そうなさそりがよかったとのこと。変更不能な己の運命を悟り、人生に絶望しかけていたので、聖闘士星矢に出てき... -
カノログ
575
575の17文字で表現できる俳句のパターンは、使える文字を66音とすると(平仮名46音+濁音20音)、66^17 = 8.55552972 × 10^30通りある。その中には「あああああ あああ…」のような意味を持たないものから誰もが知っている名句、まだ誰の目に触れていない宝... -
カノログ
戦略
ここ数年でストップしてしまったものがいくつかある。反対にスタートしたこともいくつかある。 いずれの決断にもクッキリとした戦略はなかった。 なんとなくの感情によるものだったり、流行りに流されたり、まわりの人に流されたり。 だからといって、これ... -
カノログ
ごめん、いいすぎた
ドラマや映画で、恋人同士とか親友同士とかが口論をしてるようなシーンがあるじゃないですか。 そういうときに、片方が、売り言葉に買い言葉みたいな感じで結構ひどいことを口にした後、ちょっとしてから、 「ごめん、いいすぎたよ。」 とか言いますよね。... -
カノログ
敬語
ビジネスのプロを目指すならば敬語は使えて当然だ。なのに、技術系にいるってことを言い訳に、これまでなんとなくでしか敬語を学んでいないことに気がついた。僕が今、RubyやCや正規表現を勉強するのと同じレベルで、敬語もキッチリ勉強しなきゃなって思っ...