-
雨後晴 恵比寿店
久しぶりの会食。雨後晴という恵比寿にある和食のお店。 料理は全般的にとても美味しかったが、内装の随所に日本美術があしらわれていて個人的に興奮していたのは秘密。器には鳥獣戯画、壁には雲龍図など。 前職の本社があったので、恵比寿には5年くらいい... -
京都旅行 2022年11月
半年ぶりの京都。今年4回目なのでだいぶ京都慣れしてきました笑 今回は3泊4日の滞在。行ったのは南禅寺と北野天満宮。 平日から京都に入ったので、仕事の連絡がちょいちょい入って、五条にある UNKNOWN KYOTO というコワーキングスペースで仕事をしてまし... -
Pixel 7 を購入
これまでのメイン機はPixel5だったのだけど、今回は下取り61000円+ストアクレジット21000円がつくという相当お得なキャンペーンをしていたので、慎重に家庭内稟議を通した上で購入した。買ったのは無印の方。 望遠カメラとメモリ12GBには心惹かれたけど、... -
日本の中のマネ@練馬区立美術館 に行ってきた
今日は久しぶりに一日ミーティングがなかったので、休暇をとって、地味に評判のいいこちらの展覧会に来てみた。 第4章の福田美蘭は評判どおりとてもよかった。(森村泰昌は個人的に苦手) ただこれは、第3章までのいわゆる正統な展示の質と量がすごくて... -
Canva Proに入った
カバー画像とかちょっとしたロゴの作成とかでちょくちょくお世話になってる Canva ですが、2年くらい悩んだ末(悩みすぎ)有料プランに加入しました。 すべての素材やフォントを使えるようになったり背景リムーバが使えたり、あとは地味ですけど、サイズを... -
札幌出張 2022年7月
何気にいまの会社に入ってはじめての出張。 仕事が激務で疲弊しきっているのを見かねたのか、上司が気分転換に誘ってくれた。 久しぶりの飛行機と出張にテンションあがった。 味噌ラーメンは3回食べた。 元気があればまた追記したい。(たぶんしない) 写... -
京都旅行 2022年5月
京都へいってきました。何気に3ヶ月連続です。 いかに何十年間あこがれて続けていた京都といえども、毎月のように来ていると、観光地巡りを詰め込む気持ちになれず「また次来たときに行けばいっか〜」という感じになってきました。 毎回の滞在で、これまで... -
京都旅行 2022年4月
京都に行ってきました。先月行ったので2ヶ月連続です。 今回は嵐山に行ってきました。 STEPNにハマっているので、京都でも変わらず起動し、竹林の小路でも「シャリーン」と GST ゲットの音を鳴り響かせてきました笑 竹林の小路 そしてもちろん天竜寺にも立... -
奈良旅行 2022年3月
平日の早朝に東京を出発し、8時には京都に着いた。 烏丸線で四条烏丸まで移動。スーツケースをガラガラ引いてしばらく歩き、9時には四条のホテルにチェックインした。テレワーク用に36時間素泊まりステイというプラン。 9時から17時まで普通に仕事。バーチ... -
【神サイト】質の高い無料素材・アイコンサイトまとめ
めっちゃ使える質の高い素材集が結構増えてきたので、自分用にまとめておきます。 他にも良いところがあったら、DMやブログコメントで教えてください! Unsplash写真素材といえばここ。ZoomやTeamsのバーチャル背景とかにいい写真とかもたくさんあります。... -
美術検定 1級 合格
先日受けた美術検定1級に合格してました! https://twitter.com/kanouk/status/1475378234883981313 これでアートナビゲーターを名乗っていいことになったらしいのですが笑、3, 4級はともかく2級の知識とかはまだまだ自信ないのでこれからもブラッシュアッ... -
高級系テイクアウトに惹かれない理由
コロナになってからネットショッピングの回数は異常に増えたけど、Uber Eatsとか通販とかで5000円以上するような高級系?の食べ物はほとんど頼まなかったりする(何回かは頼んだことがある) 非日常感を期待して頼んだのに、おうちの生活感(日常感)が邪... -
【DLあり】将来キャッシュフロー見積ツールを作ってみました
こんにちは、カノです! リベ大のYouTubeは本当にわかりやすくて勉強になりますねー。 私の場合、毎朝洗濯物🧺を干しながら見るのが日課になっています😆 さて今日もいつものように動画を見ていたのですが、靴下🧦を干しているタイミングで(どうでも良い情報... -
米国株式市場の “日本時間での” 取引時間と曜日は?
NYSE(ニューヨーク証券取引所)もNASDAQ(ナスダック)も同じで、現地時間の 09:30〜16:00 とのこと。 標準期間とサマータイム期間(3月第2日曜〜11月第1日曜)で時間が違うので注意。 以下、日本時間での時間と曜日になります。 標準期間 (月)23:30 〜... -
奈良・京都旅行 2021年3月
長男と一緒に奈良・京都旅行に行ってきた。(後で元気があったら書く) 写真は SmagMug で。 -
Clubhouse時代ではファシリテーション能力が重要
こんにちは、カノです。 最初のすごい熱量はだんだん落ち着いてきましたが、いまだにClubhouseには多くの人が集まってワイワイやっていますね。 さて、中田敦彦さんのYouTube大学の雑談力の動画の中で、盛り上がる場というのは、 話す人聞く人回す人 の3種... -
『知覚力を磨く』読書メモ
「絵画を観察するように世界を見る技法」というサブタイトルに興味をひかれて読みました。 以下、読書メモです。 読書メモ 人間の知的生産には「知覚→思考→実行」という3つのステージがある。 ステージ1 「知覚」 ... 人や資料などからの情報を選択し、解... -
365日的プラットフォーム
こんにちは、カノです。 最近、本とかで365という数字がタイトルについているものがありますよね。「365日でわかる」みたいなやつです。 こういうやつです。 これって、毎日5分間とか、1つずつ読みましょう的なコンセプトだと思うのですが、これを真面目に... -
Clubhouseというものをはじめてみました
なんとか招待をいただいたので、話題のClubhouseというアプリをはじめてみました。 1時間くらい使ってみた感想としては、これははまってしまいそうな気がします。次々とRoomを移っていける感じが気軽でとてもいいです。しかもいまは熱狂の最中なのでIT業界... -
【随時更新】完全無料で世界史を勉強したい人ためのリンク集
更新情報 2021/01/10: 初稿 動画 https://www.youtube.com/c/HistoriaMundi/ https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw https://www.youtube.com/user/Genyoh テキスト https://www.y-history.net/ もっと勉強したい人向け(有料)