-
権力の類型
山口周さんが興味深いnoteをアップされていた。 この論考では、マックス・ヴェーバー(カバー画像のおじさん)の『職業としての政治』という書籍を引用し、権力(支配を正当化する力)が3つのカテゴリに整理されていると説明されている。 本書によると、権... -
Blueskyの招待が届いた
Bluesky いちおうまだ続けています。 京都旅行中は、SmugMugとともに、写真とかをちまちま投稿したりしていました。 そして本日、噂通り2週間ぴったりで招待コードが届きました。 招待コードが届いた eBayで2万円とかで取引されているという話もありますが... -
京都旅行 2023年4月
3月から仕事が猛烈な忙しさだったが、ようやく一段落ついたので京都へ。人事から注意があるくらい働いた1ヶ月だったが、この旅行を楽しみに走り抜いた。 京都は今年4回目。 いま4月だから、ほぼ月1ペースで行ってるとこになる😆 ニュースなどで京都の外国人... -
キングダム 68巻
ネタバレ見たくない人は読まないでください! キングダムの新刊が出てたので購入。 桓騎 vs 李牧の続き。李牧にボコボコにやられてる話が続いていたが、この巻で逆に桓騎の策略に李牧がはまって李牧がめっちゃピンチになる。めっちゃおもしろかった。 李牧... -
Bluesky はじめました
ずっと前から気になっていた Bluesky。 ようやく招待コードを手に入れてスタートすることができました。 ドメインは @kanolog.net にするかもしれませんが、 いったん @kano.bluesky.social ではじめてます。 よろしくお願いします😆 -
激務
仕事が激務すぎて、人生の中でトップ3に入るくらい働いている。 プライベートでも家族や親の体調不良などいろいろあってキャパオーバー気味。 そんな状況で隔週で届く『古寺行こう』が癒やしだ。今回は大徳寺。 実は大徳寺にはまだ訪れたことがない。 もと... -
シンプルで合理的な人生設計(著:橘 玲)
橘玲さんの本は基本読むので内容を確認せず購入したが、超名著『幸福の資本論』の続編のような感じだった。 読書メモ(追記中) -
京都旅行 2023年2月
今年三度目の京都。まだ2月末なのに結構ハイペースだ。 これだけ頻繁に行ってると、だんだんとお寺や神社・通りの名前とかを聞いたとき、なんとなく位置がイメージできるようになってくる。まだまだ全然なのだが、ちょっと詳しい人ぶれるようになってきた😆... -
京都旅行 2023年1月
今年二回目の上洛。(人生で初めて上洛という言葉を使った) 前回の訪問から3週間しか経ってないけど、京都は(今のところ)何回訪れてもすぐに行きたくなる。 今回は数日前の大雪直後ということで、人生初の雪景色の京都となった。 日陰にはまだ雪が残っ... -
舞妓さんちのまかないさん
Netflixのランキングに入っていたのでなんとなく見はじめたら一気に完走してしまった。 https://www.youtube.com/watch?v=MG1yGT-iel8 最近京都によく行ってるのはほとんど関係なく、ドラマ全体を包んでいる雰囲気が好き。 あたたかいというか、微笑ましい... -
ぴちぴちハッピーチ
妻がプロテインを飲んでいる。 ダイエットだそうだ。 何気なくプロテインをを見てみると、パッケージには筋トレガチ勢っぽい写真。 屈強な肉体を持つイケメン。 あらゆる困難を受けいれストイックに生きてそうだ。 そんなパッケージに一点の強烈な違和感が... -
奈良・京都旅行 2023年1月
連休に有給をくっつけて奈良・京都に行ってきた。 京都は去年の11月ぶり。 前回の京都旅行では南禅寺を訪れた。 南禅寺のどこかの部屋で流れていた説明動画をなんとなく見たのをきっかけに興味を持ち、帰りの新幹線では京都五山や鎌倉五山について調べなが... -
新年(2023)
あけましておめでとうございます! 今年は46歳になる年ということで、ついにアラフィフです。(本当に実感がない) アラフィフを意識してしまったからか、テンプレ的に「うさぎ年だから跳躍する年にするぞ!」みたいな気持ちにはあまりになりませんが、元... -
First Love 初恋 をみた
宇多田ヒカルの『First Love』『初恋』にインスパイアされたという Netflix オリジナルドラマ。 https://www.youtube.com/watch?v=y8UyGBNbHsI ネタバレしまくりのダイジェスト映像 Netflixの日本ランキングで何日か連続で1位になっていたので、なんとなく... -
レストランタニでランチ
久しぶりに妻とランチ。それぞれ午前中に予定があったためお店で待ち合わせ。大江戸線の青山一丁目で降り、何年かぶりの青山の街を歩く。銀杏並木を横目にしながら、青山霊園の中を通ってお店へ。 お店は思ったよりも年季の入った感じで、小ぶりでかわいら... -
いまさらだけど覆面ビリオネアを見た
半年前くらいに話題になったディスカバリーチャンネルの『覆面ビリオネア』という番組をずっと見たかったのですが、40分のエピソードを8話見る時間がなかなかなくて見てなかった。 先日、90分にまとめてくれた公式動画が出ていたのでイッキ見しました。 ht... -
上野動物園へ
次男に象が見たいとせがまれて、上野動物園へ。 10年ぶりの上野公園 前回は長男を連れて行ったのが最後だから10年ぶり。時が流れるのが早すぎる。 パンダは大行列で見られなかったけど、象🐘やキリン🦒やゴリラ🦍をみてめっちゃ喜んでいたのでよかった。 ペン... -
日本仏教史
京都に頻繁に行くようになってからは、観光客のように一日に何か所も巡るのではなく、数日の滞在中、いくつかの場所だけを選んでゆっくりと堪能するようになった。歳をとったのかもしれない。 一枚の絵画の前にずっといると気づくことがあるように、お寺に... -
「萌え」から「推し」へ
確かに! と共感するツイートがありました。 https://twitter.com/numeroFujii/status/1590886508822945793 Google Trend によると、2020年頃から「萌え」よりも「推し」を使う人が増えているとのこと。 つまり、ツイートにも書いてありますが、「価値を受... -
マルチデバイスで完璧に動作する美しいテキストエディタ UpNote
たまたまおすすめに出てきた UpNote というアプリをなんとなくダウンロードして使ってみたら神アプリだった。 GooglePlayではまだ5万ダウンロードしかされていないから、それほど認知されていないのかもしれない。ダウンロード数でいうと、SimpleNoteは100...